Easy to type

個人的な勉強の記録です。データ分析、可視化などをメイントピックとしています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

StanのMAP推定の収束判定についてのコードを読む

概要 Stanではoptimizing関数(R)/メソッド(Python)を使うことで尤度関数の最大化を実施することができます。デフォルトではL-BFGSアルゴリズムが使われているのですが、これに対する収束は幾つかのパラメータで制御されています。そのメモ記事です。 もし収…

DockerでPyomo+Jupyterlabの実行環境をパッケージ化

概要 ajhjhaf.hatenablog.com このブログの技術関連で最もアクセスとかコメントを頂けるのはこの記事です。その関係もあってか、インストール方法についての質問がたまに飛んできました。 自身でも同じ計算環境をもう一度作るのがかなりしんどそうだな、と思…

こうしてGoogleに落ちた

TL;DR Leetcodeをもっとやる必要がありました Googleの社員が選考過程についてブログを書いています。ちょっと前にNTTブームを引き起こしたid:kumagiさんとか。 kumagi.hatenablog.com ところで、僕もGoogleの選考をわずか一ヶ月前に受け、そして落ちました…